2013年03月24日
さて、どこにいるでしょう?
雷、ゴロゴロ ゴロゴロ。 雨、しとしと ざーざー。
今日は、一日中雨が降り続いています。 動物たちも、小屋の中で雨宿り中。
昨日は、汗ばむくらいの陽気で、動物たちも牧場の中を活発に動きまわっていました。
おのおのお気に入りの場所でリラックスタイム

この中にも動物が隠れています。 どこに誰がいるかわかりますか?

少し近づいてみますね。
わかりましたか?
ライオンキングならぬヤギキングの様なたたずまいの、ベスでした

今日は、一日中雨が降り続いています。 動物たちも、小屋の中で雨宿り中。
昨日は、汗ばむくらいの陽気で、動物たちも牧場の中を活発に動きまわっていました。
おのおのお気に入りの場所でリラックスタイム





この中にも動物が隠れています。 どこに誰がいるかわかりますか?

少し近づいてみますね。

わかりましたか?

ライオンキングならぬヤギキングの様なたたずまいの、ベスでした


タグ :ヨナグニウマ
Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
15:59
│Comments(0)
2013年03月06日
こどもたちに囲まれてかくれんぼ
出張乗馬に出かけた保育園で、園児たちがルパにお花のプレゼント。

お花をつけたルパは、こども達に大人気

たくさんの手

手・手・手


ウマがみえなくなるぐらい子供たちに囲まれて、なでられていました。
隣をみると、あれ??? さて、トゥバルはどこでしょう?


お花をつけたルパは、こども達に大人気


たくさんの手

手・手・手


ウマがみえなくなるぐらい子供たちに囲まれて、なでられていました。
隣をみると、あれ??? さて、トゥバルはどこでしょう?


タグ :ヨナグニウマ
Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
19:38
│Comments(0)
2013年03月03日
70年ぶりに復活 ンマハラセー
3/2(土曜日)に、沖縄こどもの国で「ンマハラセー大会」が開催されました。
ンマハラセーって何?って思った人もいますよね。
古琉球の時代から戦前までの500年間、沖縄には「ンマハラセー」と呼ばれる競馬が行われていたそうです。
もともと沖縄には、戦争のために馬を改良、強くする必要がなかったため、単に速さだけを競うものではなく、走る美しさを競う競馬になったといわれているそうです。
このンマハラセーが、なんと70年ぶりに復活しました。
審査員には、70年前のンマハラセーをみたという方もいらっしゃいました

当日は、うみかぜホースファームから、ユウナ、ルパ、トゥバル、プラナも参加しましたよ。
20頭近い馬が沖縄の各地から集まるとの事で、スタッフも緊張しながらウマたちを搬入。

ウマクラブのこども達もいっぱい手伝ってくれました。

ウマたちにとっては4年ぶりのこどもの国
懐かしく感じたでしょうか?


りっぱな待機場所もできていました。たくさんのウマたちの息づかいが聞こえるなか、ウマたちもきょろきょろしながら
指定された場所へ。出番をまちます。





たくさんのウマが思い思いに着飾っていて、みているだけでも楽しかったですよ。
うみかぜのウマたちも、頑張りました


大会終了後は、ウマクラブのこども達もジムカーナで楽しみました。
まだまだお伝えしたい事はたくさんありますが、今日はここまで・・・。
実はこの大会、10日も開かれます。
サプライズもあるので、楽しみにしていてくださいね。
ンマハラセーって何?って思った人もいますよね。
古琉球の時代から戦前までの500年間、沖縄には「ンマハラセー」と呼ばれる競馬が行われていたそうです。
もともと沖縄には、戦争のために馬を改良、強くする必要がなかったため、単に速さだけを競うものではなく、走る美しさを競う競馬になったといわれているそうです。
このンマハラセーが、なんと70年ぶりに復活しました。
審査員には、70年前のンマハラセーをみたという方もいらっしゃいました


当日は、うみかぜホースファームから、ユウナ、ルパ、トゥバル、プラナも参加しましたよ。
20頭近い馬が沖縄の各地から集まるとの事で、スタッフも緊張しながらウマたちを搬入。

ウマクラブのこども達もいっぱい手伝ってくれました。

ウマたちにとっては4年ぶりのこどもの国



りっぱな待機場所もできていました。たくさんのウマたちの息づかいが聞こえるなか、ウマたちもきょろきょろしながら
指定された場所へ。出番をまちます。





たくさんのウマが思い思いに着飾っていて、みているだけでも楽しかったですよ。
うみかぜのウマたちも、頑張りました



大会終了後は、ウマクラブのこども達もジムカーナで楽しみました。

まだまだお伝えしたい事はたくさんありますが、今日はここまで・・・。
実はこの大会、10日も開かれます。
サプライズもあるので、楽しみにしていてくださいね。
タグ :ヨナグニウマ ンマハラセー
Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
19:07
│Comments(0)
2013年03月03日
ウマハラセー
昨日行われた、琉球の競馬「ウマハラセー」
詳しくはまた書きますが、NHKのニュースでも流れたみたいなので、
載せておきますね。うちの馬もちょこっと写ってます(後半、空色のユニフォームです)。
取り急ぎのお知らせでした!
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130302/k10015906761000.html
詳しくはまた書きますが、NHKのニュースでも流れたみたいなので、
載せておきますね。うちの馬もちょこっと写ってます(後半、空色のユニフォームです)。
取り急ぎのお知らせでした!
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130302/k10015906761000.html
Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
15:21
│Comments(0)
2013年02月26日
桜とさくらんぼ
暖かくて青空が広がった、今日の本島。
出張乗馬にミニトレッキングと、今日もウマたちは大活躍でした。



沖縄の桜は、もう葉桜になっている木がほとんどですが、この公園には桜が少し残っていて、なんだか得した気分

さくらんぼもなりはじめていました

出張乗馬にミニトレッキングと、今日もウマたちは大活躍でした。




沖縄の桜は、もう葉桜になっている木がほとんどですが、この公園には桜が少し残っていて、なんだか得した気分


さくらんぼもなりはじめていました


Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
17:46
│Comments(0)
2013年02月25日
ラジオ出演のお知らせ
うちのオヤカタ、ラジオ出演のお知らせです。
沖縄限定になりますが・・・
RBCラジオ(AM738) シャキッとi 8:39-8:46
です!
なにをお話するかというと・・・ヒミツ
ではなくて、3月2日と10日に「沖縄こどもの国」で開催される、「ウマハラセー」のお話です。
「ウマハラセー」ってなに? というのは、また次に。
お楽しみに~
沖縄限定になりますが・・・
RBCラジオ(AM738) シャキッとi 8:39-8:46
です!
なにをお話するかというと・・・ヒミツ

ではなくて、3月2日と10日に「沖縄こどもの国」で開催される、「ウマハラセー」のお話です。
「ウマハラセー」ってなに? というのは、また次に。
お楽しみに~


Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
19:28
│Comments(0)
2013年02月24日
嬉しいプレゼント
なんだかすっかりご無沙汰してしまいました
先日は、いつも定期的に通っている保育園さんの、今年度最後の乗馬会に行ってきました。
出るときは晴れていたのに・・・・保育園に着いて、いざ乗馬、という絶妙のタイミングで、なんと土砂降りの雨!

しかし、こんなことではメゲるわれわれではありません。
卒園を控えた子供たちは、これが最後の乗馬会。なんとしてもやるぞー!
ということで

とりあえず、まずは小さい子供たちの乗馬です。

ちょっと狭かったけど、屋根のあるスペースで、なんとか濡れずに乗馬もできました。

次はいよいよ大きい子たちの番です。
子供たちから嬉しいプレゼントをいただき

ニンジンもお腹いっぱいもらって、もちろん乗馬も! そのころには雨も上がって、最後の乗馬会は
無事終わりました。
小学校に行っても、ヨナグニウマのこと忘れないでね~

先日は、いつも定期的に通っている保育園さんの、今年度最後の乗馬会に行ってきました。
出るときは晴れていたのに・・・・保育園に着いて、いざ乗馬、という絶妙のタイミングで、なんと土砂降りの雨!


しかし、こんなことではメゲるわれわれではありません。
卒園を控えた子供たちは、これが最後の乗馬会。なんとしてもやるぞー!
ということで
とりあえず、まずは小さい子供たちの乗馬です。

ちょっと狭かったけど、屋根のあるスペースで、なんとか濡れずに乗馬もできました。
次はいよいよ大きい子たちの番です。
子供たちから嬉しいプレゼントをいただき
ニンジンもお腹いっぱいもらって、もちろん乗馬も! そのころには雨も上がって、最後の乗馬会は
無事終わりました。
小学校に行っても、ヨナグニウマのこと忘れないでね~

タグ :馬 保育園 牧場 出張
Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
17:25
│Comments(0)
2013年02月10日
お留守番
ユウナ・ルパ・トゥバルのベテラン組が、垣花へ外乗に出かけた午前中、イースとプラナはお留守番。

んん?? いつもと何か違うような・・・・


この機会に、お客さんにイース・プラナといっぱい触れ合ってもらおうと、ユウナたちのスペースに連れてきました
2頭は興味津々。

チェック中
チェック中


いつもと眺めが違うのを楽しんでいるのでしょうか

自分の部屋の辺りを眺めていました。
プラナの視線の先には・・・
トムも景色を鑑賞中


んん?? いつもと何か違うような・・・・


この機会に、お客さんにイース・プラナといっぱい触れ合ってもらおうと、ユウナたちのスペースに連れてきました

2頭は興味津々。

チェック中

チェック中


いつもと眺めが違うのを楽しんでいるのでしょうか


自分の部屋の辺りを眺めていました。
プラナの視線の先には・・・

トムも景色を鑑賞中


タグ :ヨナグニウマ
Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
18:57
│Comments(0)
2013年02月09日
にぎやかになったウマクラブ
人数も増えて、賑やかになったウマクラブ。
小学校1年生から中学1年生までと、年齢層もバランスよくなってきました。

スタッフができるだけ指示をださずに様子をみていると、自然と上級生が下級生の世話をみてくれています。
たのもしくなったその姿。 ウマと一緒に成長したたくましさを感じます。




下級生の子達は、まだまだやんちゃざかりですが、これからどんなふうにウマと過ごしていってくれるか楽しみです。


トムも、しっかり子供たちを見守ってくれていますよ

小学校1年生から中学1年生までと、年齢層もバランスよくなってきました。

スタッフができるだけ指示をださずに様子をみていると、自然と上級生が下級生の世話をみてくれています。
たのもしくなったその姿。 ウマと一緒に成長したたくましさを感じます。




下級生の子達は、まだまだやんちゃざかりですが、これからどんなふうにウマと過ごしていってくれるか楽しみです。


トムも、しっかり子供たちを見守ってくれていますよ



タグ :ヨナグニウマ ウマクラブ
Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
19:30
│Comments(0)
2013年02月08日
快適な場所
今日は、寒い~。 北風がびゅうびゅう吹いています。
牧草地の草も風になびき・・・

にわとりも・・・

風にあおられ、おっとっと

うまも・・・


鬣がなびいています。
トムはといえば・・・・

馬具庫で爆睡中
猫は、一番快適な場所を知っていますね
牧草地の草も風になびき・・・

にわとりも・・・

風にあおられ、おっとっと

うまも・・・


鬣がなびいています。
トムはといえば・・・・

馬具庫で爆睡中

猫は、一番快適な場所を知っていますね

Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
12:55
│Comments(0)
2013年02月06日
スタッフ トム
まだ2月だというのに、ここ数日20℃超え
の気温が続いています。
スタッフは、半袖で動き回っているので、もう日焼けが始まっています。
このまま春をすっ飛ばして、夏に突入するのかと思っていましたが、今日は北風が吹いて少し肌寒くなりました。
「旧正月前には寒さが戻ってくる」というのは、本当なんだなぁと実感しました。
今日の午前中は、子育てサークルの遠足がありました。



ちびっこ達の賑やかな声が、牧場に響いていると・・・

トム登場
賑やかな所には必ず現れて、ウマたちから主役の座を奪っていきます
みんなの前をウォーキングしながら、名札でアピール

みんながウマと触れ合っている様子を、じーっと観察していました。
そして、仕事終わりのスタッフミーティングにも、中央で参加

立派なスタッフの一員です

スタッフは、半袖で動き回っているので、もう日焼けが始まっています。
このまま春をすっ飛ばして、夏に突入するのかと思っていましたが、今日は北風が吹いて少し肌寒くなりました。
「旧正月前には寒さが戻ってくる」というのは、本当なんだなぁと実感しました。
今日の午前中は、子育てサークルの遠足がありました。



ちびっこ達の賑やかな声が、牧場に響いていると・・・

トム登場

賑やかな所には必ず現れて、ウマたちから主役の座を奪っていきます

みんなの前をウォーキングしながら、名札でアピール


みんながウマと触れ合っている様子を、じーっと観察していました。

そして、仕事終わりのスタッフミーティングにも、中央で参加


立派なスタッフの一員です

タグ :ヨナグニウマ 子育てサークル 猫
Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
19:47
│Comments(0)
2013年01月30日
保育園乗馬
あいにくの雨模様でしたが、午前中は、うるま市まで出張乗馬に出かけました。

みんなの願いが届いたのか、始まる頃には雨があがりました~



お母さんも一緒に、はいポーズ

今日も笑顔いっぱいの乗馬会になりました。

みんなの願いが届いたのか、始まる頃には雨があがりました~




お母さんも一緒に、はいポーズ


今日も笑顔いっぱいの乗馬会になりました。

タグ :ヨナグニウマ 保育園
Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
19:10
│Comments(0)
2013年01月25日
花満開
少し風が強いですが、気温はなんと18℃
青空が広がり、気持ちいい
陽気の中、今日も百名の浜へ

誰もいない浜とヨナグニウマを独り占め。 贅沢な時間だなぁ。
砂浜にふと目を落とすと、小さな花がいっぱい咲いていました。


沖縄は、そろそろ桜も満開の時期をむかえます。
いろんな場所で花祭りも開かれているんですよ。

ユウナは、やっぱり花より団子
話は、変わりますが・・・
今日は、ジョナの2歳の誕生日でした
いつも元気いっぱいで、牧場のムードメーカー。
ドジも多いけど、そこが可愛いところ。 みんなから愛されています。
Happy Birthday ジョナ


青空が広がり、気持ちいい



誰もいない浜とヨナグニウマを独り占め。 贅沢な時間だなぁ。
砂浜にふと目を落とすと、小さな花がいっぱい咲いていました。


沖縄は、そろそろ桜も満開の時期をむかえます。
いろんな場所で花祭りも開かれているんですよ。

ユウナは、やっぱり花より団子

話は、変わりますが・・・
今日は、ジョナの2歳の誕生日でした

いつも元気いっぱいで、牧場のムードメーカー。
ドジも多いけど、そこが可愛いところ。 みんなから愛されています。
Happy Birthday ジョナ

Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
19:45
│Comments(0)
2013年01月17日
プチ旅行?
北風びゅうびゅうの本島です。
今日は、2ヶ所の保育園さんへ出張に出かけました。
午前中の保育園さん


後ろ乗りに挑戦しましたよ~。 乗り終わった子供たちの、少し高揚した笑顔がすてきでした。
待機していたルパも、ちゃんと子供たちの相手をしてくれました。

こんなダブル出張の日は、お昼も近くの公園で一休み・・・

スタッフとウマのリラックスタイム

幸せな時間が流れます。
そして、いざ2件目の保育園さんへ


プチ旅行のような一日でした
今日は、2ヶ所の保育園さんへ出張に出かけました。
午前中の保育園さん


後ろ乗りに挑戦しましたよ~。 乗り終わった子供たちの、少し高揚した笑顔がすてきでした。
待機していたルパも、ちゃんと子供たちの相手をしてくれました。

こんなダブル出張の日は、お昼も近くの公園で一休み・・・

スタッフとウマのリラックスタイム


幸せな時間が流れます。
そして、いざ2件目の保育園さんへ


プチ旅行のような一日でした

Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
19:45
│Comments(0)
2013年01月11日
2013年01月06日
ビーチと空手
曇り空の本島

1月3日から、雨がしとしと降り続き、牧場の牧草地は田んぼの様になっています
こんな日は、牧場よりビーチでしょ
という事で、お客さんと百名ビーチへ

ビーチを歩いていると、子供たちに囲まれたり、なぜか空手の練習に遭遇したり・・・



海で空手???と驚いていると、空手の方も、突然現れたウマに驚いた様子でした。
なんだか、おもしろいビーチライドになりました



1月3日から、雨がしとしと降り続き、牧場の牧草地は田んぼの様になっています

こんな日は、牧場よりビーチでしょ



ビーチを歩いていると、子供たちに囲まれたり、なぜか空手の練習に遭遇したり・・・



海で空手???と驚いていると、空手の方も、突然現れたウマに驚いた様子でした。
なんだか、おもしろいビーチライドになりました



Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
19:47
│Comments(0)
2013年01月03日
寒くなりました
昨日とはうって変わって、寒くなりました。
牧場は、台風の前のような強風が吹いています。

ウマたちは、強風なんて気にせず、草をおいしそうに食んでいます。

風になびく鬣

横分け兄弟

なんだか、ウマたちが凛々しくみえました

牧場は、台風の前のような強風が吹いています。

ウマたちは、強風なんて気にせず、草をおいしそうに食んでいます。

風になびく鬣

横分け兄弟


なんだか、ウマたちが凛々しくみえました


Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
19:14
│Comments(0)
2013年01月02日
今年初のビーチライド
今日の沖縄の気温は、なんと23℃
半袖で作業していても汗ばむくらいの暖かさです。
日光浴日和で、放場中のウマたちも、さぞかし気持ちいいだろうと思って様子を見に行くと、日陰で一休みしているウマがちらほら・・・
もこもこの冬毛をまとう彼らには、暖かすぎるようです
そんな陽気の中、ウマたちと今年初のビーチライドへ出かけました。

最高にきれいな海と空
関西からのお客様も、この気候と、海の青さに驚いていましたよ。


ユウナとルパの魅力にとりこになったお客様は、「このまま連れて帰りたい~」と、別れ難そうでした
また遊びに来てくださいね。


半袖で作業していても汗ばむくらいの暖かさです。
日光浴日和で、放場中のウマたちも、さぞかし気持ちいいだろうと思って様子を見に行くと、日陰で一休みしているウマがちらほら・・・
もこもこの冬毛をまとう彼らには、暖かすぎるようです

そんな陽気の中、ウマたちと今年初のビーチライドへ出かけました。

最高にきれいな海と空

関西からのお客様も、この気候と、海の青さに驚いていましたよ。



ユウナとルパの魅力にとりこになったお客様は、「このまま連れて帰りたい~」と、別れ難そうでした

また遊びに来てくださいね。

Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
16:07
│Comments(0)
2013年01月01日
2013年
新年 あけまして おめでとうございます 
うみかぜホースファームも今年で4年目に突入です。
ユウナ、ルパ、トゥバルの3頭で始まった牧場も、仲間が少しずつ増えて、賑やかになりました。



今年も、動物たちスタッフ一同、よろしくお願いします

うみかぜホースファームも今年で4年目に突入です。
ユウナ、ルパ、トゥバルの3頭で始まった牧場も、仲間が少しずつ増えて、賑やかになりました。



今年も、動物たちスタッフ一同、よろしくお願いします

Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
18:59
│Comments(1)
2012年12月29日
今年最後のウマクラブ
今日は、今年最後のウマクラブでした。
ウマにもたっぷり乗って、グルーミングも丁寧に・・・。
ウマも人もいい汗をかきました
乗馬後には、みんなでお茶会。

今年のウマクラブの思い出を語り合いました。

トムも、きっちり参加。 ウマクラブの一員だもんね。

年齢、体格、乗馬年数、みんないろいろだけど、ヨナグニウマが大好きで集まっているこの仲間。
こどもたちの成長やあふれんばかりの好奇心に触れると、来年はもっといろいろな体験をさせてあげたいと、スタッフにも気合がはいりました。



来年も、ヨナグニウマといっぱい遊ぼうね


ウマにもたっぷり乗って、グルーミングも丁寧に・・・。
ウマも人もいい汗をかきました

乗馬後には、みんなでお茶会。

今年のウマクラブの思い出を語り合いました。

トムも、きっちり参加。 ウマクラブの一員だもんね。

年齢、体格、乗馬年数、みんないろいろだけど、ヨナグニウマが大好きで集まっているこの仲間。
こどもたちの成長やあふれんばかりの好奇心に触れると、来年はもっといろいろな体験をさせてあげたいと、スタッフにも気合がはいりました。



来年も、ヨナグニウマといっぱい遊ぼうね



Posted by ヨナグニウマふれあい広場 at
19:38
│Comments(0)